こちらではプログラミング言語【R】を使って、様々なことをしていきます。
Rを勉強にしている人に、参考にしていただければ嬉しいです。
目次
Rを使う準備
【R】を使うには、インストールする必要があります。さらに、Rを使いやすくするために「RStudio」を使っていきます。
あわせて読みたい
【R】と【RStudio】インストール方法を具体的に説明してみた【Windows/Mac】
R言語を学ぶ Udemy ということはありませんか。この記事では【R】のインストール方法と【Rstudio】のインストール方法を書いています。 具体的に書いているので、一つず...
Rではパッケージという便利にしてくれるものをよく使います。そのパッケージのインストール方法と使い方をお伝えします。
あわせて読みたい
【R】RStudioでパッケージをインストールする方法と読み込みまでの流れ
UdemyでR言語について学ぶ>> パッケージとは、Rの機能を拡大させてくれるものです。まあ、必要不可欠なものだと言っても過言ではないです。 今回は【RStudio】で、パ...
どうやって分析したのか可視化できるソフトです。プレゼンなので使えます。
あわせて読みたい
【2020】R AnalyticFlowのインストール方法を画像を使って説明
UdemyでR言語について学ぶ>> R AnalyticFlowというとにかく便利なものインストール方法を説明していきます。 R AnalyticFlowは人に分析手法を説明するときに使える R ...
パッケージを使ってみたいという人は、この記事をどうぞ。
あわせて読みたい
【超入門dplyr】Rのパッケージであるdplyrの最低限知っておくべき使い方
UdemyでR言語について学ぶ>> という悩みを解決します。この記事では以下のコードを用意しました。 関数ごとに分けたもの(実行しなくても理解できる)具体的な説明と...
分類別
このサイトでは、4つのカテゴリーに分類してRを使っていきます。
- グラフ・図・分析・・・名前の通り
- テキストマイニング・・・文章(単語)の分析
- スクレイピング・・・Webサイトから必要な部分をとりだす
- その他
グラフ・図・分析
ここでは、データを棒グラフにしたり、分析していきます。
とりあえず手始めに、ヒストグラム・棒グラフを作っていきます。
あわせて読みたい
【R】Rに入っているデータで簡単にヒストグラムと箱ひげ図を作る【初心者編】
UdemyでR言語について学ぶ>> その Rにもともと入っているデータで、ヒストグラムと箱ひげ図を作っていきます。 データをが外部からダウンロードする必要はありません...
散布図です。
あわせて読みたい
【R言語】ggplot2をつかって散布図を様々な方法でつくる
UdemyでR言語について学ぶ>> という悩みを解決します。 今回は、ggplot2を使って散布図をつくります。テーマ別に作り方がかいてあるので、必要なところだけ、ご覧くだ...
テキストマイニング
「テキストマイニング」は、文章を単語や文節でくぎったり、同じ単語の頻度、出現傾向、時系列などを解析することで有用な情報を取り出す、テキストデータの分析方法です。
例えば、夏目漱石の文章のくせを発見したり、人のツイートによく使われる単語を表示したりすることもできます。
テキストマイニングをするために、「MeCab」・「RMeCab」を使っていきます。
あわせて読みたい
【MeCab】を【R】で使えるようにするための【RMeCab】を導入する方法・流れ【Windows編】
R言語を学ぶ Udemy テキストを動詞や名詞とかに分けることが出来るのが、【MeCab】というものです。 【MeCab】を【R】で使用するために、必要なものが【RMeCab】です。 ...
RMeCabを軽く使っていきましょう。
あわせて読みたい
【R】RMeCabで簡単に形態素解析(単語に分けたり、品詞をみたり)してみる【RMeCabCの使い方】
UdemyでR言語について学ぶ>> RMeCabをインストールしたけど…どうやって使えばいいの? という方対象です。 RMeCabを使って、このようなことをしていきます。 それぞれ...
さっそく面白いことをしてみます。
あわせて読みたい
【R】TwitterAPIとMeCabとwordcloud使い、人のツイートの単語出現頻度を可視化する
UdemyでR言語について学ぶ>> ということはありませんか? この記事では、Rを使って人のツイートを可視化する方法を書いています。 こんなものができます。 人のツイー...
記事のポジティブ率を調べる方法です。ぜひ、ご覧ください。
あわせて読みたい
【R言語】記事中に使われている言葉のポジティブな割合を表す【RMeCab】
UdemyでR言語について学ぶ>> R言語を利用して記事中に使われている言葉のポジティブ割合を調べます。少しアナログなやり方ですが、許してください。 今回の目的・概要...
人のツイートのポジティブ率を調べる方法です。とてもおもしろいのでやってみてください。
あわせて読みたい
【R言語】RMeCabを使って人のツイートのポジティブとネガティブな割合を表示する
UdemyでR言語について学ぶ>> 今回はRを使って、人のツイートを分析していきます。 実際にどんな分析をしていくのか?というとポジティブなことばの割合とネガティブな...
スクレイピング
Webサイトから必要な部分を取る作業です。例えば、ここに書いてある文字です。ここも取ることができます。
スクレイピングをすることで、必要な情報を集め、分析することもできます。とにかく、夢が広がります。
スクレイピングをするには、HTML・CSSなどの知識があると便利です。
ただし、HTMLやCSSをネット上で調べると、過剰なほど情報がでてきます。そこで、Rでスクレイピングをする際に必要な、HTML・CSSの最低限の知識をまとめました。
あわせて読みたい
【RでWebスクレイピング】をする際に知っておきたい、HTMLの知識
UdemyでR言語について学ぶ>> Webスクレイピングをする際に、HTMLの知識はひつようです。 また、HTMLの知識はRのみならず、他のことでも使えます。 ここで一度、振り返...
あわせて読みたい
【R】Rを使ってCSSをスクレイピングしてみる【CSSの説明あり】
UdemyでR言語について学ぶ>> Rを使ってHTMLドキュメントのスクレイピングする【DOMの説明あり】の記事で、HTMLの要素を抽出していきました。 今回はCSSからの抽出です...
あわせて読みたい
【R】Rを使ってHTMLドキュメントのスクレイピングする【DOMの説明あり】
UdemyでR言語について学ぶ>> 複雑なHTMLサイトから、スクレイピングするのは大変です。普通に、意味わかんないサイトがあります。そこで簡単なHTMLで構成されたサイト...
あわせて読みたい
【R言語】Rを使ってXPathをスクレイピング【XPathの説明あり】
UdemyでR言語について学ぶ>> という人向けの記事です。 XPathとは? XPathはXML文章中の要素、属性値などを指定するための言語。 XMLってのは、情報の管理をするため...
天気情報を取得していきましょう。
あわせて読みたい
【R】無料天気予報APIを使って名古屋市の天気情報を取得する(openweathermap)
UdemyでR言語について学ぶ>> 無料で天気予報のAPIが使える「openweathermap」というものがあります。 このAPIを使って、天気予報を取得していきましょう。 自分の地域...
その他
今後に期待。
終わりに
以上、R言語記事のまとめでした。Udemyでも学んでみてください。
コメント