【R】Rに入っているデータで簡単にヒストグラムと箱ひげ図を作る【初心者編】

とりあえずR言語を使ってグラフを書いてみたい

その

Rにもともと入っているデータで、ヒストグラムと箱ひげ図を作っていきます。

データをが外部からダウンロードする必要はありません。とても簡単なので、実行してみてください。

目次

今回の目的

Rにもともと入っている「ToothGrowth」を使って、棒グラフを書く。あくまでもグラフを書くのが、目的。

「ToothGrowth」はサプリメント別によるモルモットの歯の長さをデータです。

サプリメントによって、歯の成長具合は変わるのかしらってことですわ。

実行環境

  • Rstudio
  • Windows(Macでも可)

ToothGrowthデータの読み込み

Rにもともと入っているので、こんな感じで読み込むことができます。

今回は、toothという変数に「ToothGrowth」のデータを入れます。(コンソールでもファイルでの実行でもいいです)

tooth <- ToothGrowth

データの中身を見てみましょう

View(tooth)
head(tooth) 
tail(tooth)

どれを実行しても、データを見ることが出来ます。

▼head()を実行してみた結果です▼

Toothgrow

今回はあくまでもグラフを作ることだけが目的なので、データは気にしないでください。

ここは気になる人だけ、見てください。

データ名説明
lenモルモットの歯の長さ
suppビタミンCの種類。オレンジジュース(OJ)か アスコルビン酸(VC)
doseビタミンCの与えた量

ヒストグラムを作ってみる

データの確認ができました。それでは、ヒストグラムを作っていきます。

lenを横軸にします。

hist(tooth$len)
ヒストグラム

この結果が出来ていることでしょう。

hist()ヒストグラム
tooth$len toothデータの中のlenの部分を取りだす

他にも、このようにしてヒストグラムを作ることができます。

hist(tooth[,1])
tooth[ , 1]データの一列目(len)を取りだしている

これはtooth[ , 2]でデータの2列目を取り出している。ここからは、ヒストグラムに少しずつ変化を加えていきます

題名を変える

とりあえずヒストグラムを作ることができました。でも、なんかもの足りません。図に題名をつけていけます。

hist(tooth$len, main = "Toothgrowth")
main = " 〇〇〇 "題名を変えることができる

右上の「Histogram of tooth$len」 → 「Toothgrowth」になりました。

日本でも大丈夫です。

縦軸・横軸の名前を変える

現在、縦軸は「Frequency」横軸は「tooth$len」となっています。そこで、軸名を変えていきます。

hist(tooth$len,main = "Toothgrowth", xlab = "length", ylab = "volume")
xlab = "〇〇〇"横軸(x軸)の名前を変更
ylab = "〇〇〇"縦軸(y軸)の名前を変更

グラフの色を変更

なんか白黒でもの足りないので、色を変えます。

colors()

これで使える色を表示することができます。大量に表示されます。

hist(tooth$len,main = "Toothgrowth", xlab = "length", ylab = "volume", col = "tomato")

なんか面白そうなので、「tomato」にします。自分の好きな色にしてね。

colors()使える色を表示
col = "〇〇〇"グラフの色を変えられる
ヒストグラム

ちなみにうちは、こんな色になりました。tomatoってこんな色してるのね。

箱ひげ図を作ってみる

同じデータを用いて、箱ひげ図を作っていきます。ヒストグラムのときと、大まかな形は似ています。

boxplot(tooth$len)
箱ひげ図
boxplot()箱ひげ図をつくる

題名を変える

こちらも題名を変更することができます。 

boxplot(tooth$len,main="hakohige")

名前は「hakohige」になります。

main = " 〇〇〇 "題名を変えることができる

そうえば、日本語でも大丈夫ですよ。

箱ひげ図

軸名を変える

意味があるのかないのか置いておいて、軸名を変えることができます。

boxplot(tooth$len,main="hakohige",xlab = "length", ylab = "volume")

変わりましたね。

xlab = "〇〇〇"横軸(x軸)の名前を変更
ylab = "〇〇〇"縦軸(y軸)の名前を変更

色を変える

箱ひげ図の色を変えてみます。

colors()
boxplot(tooth$len,main="hakohige",col = "thistle")
colors()使える色を表示
col = "〇〇〇"グラフの色を変えられる

thistleはアザミっていう花らしいです。

箱ひげ図

なんとも言えない色。

ある程度の型は同じ

ヒストグラムと箱ひげ図を作っていただきましたが、なんとなく同じ型で作れることがわかります。

棒グラフ・円グラフ・散布図などにも使えます。

まとめ:簡単にグラフがつくれる

  • ヒストグラムも箱ひげ図も簡単に作れる
  • Rに入っているデータは勉強に最適
  • どのグラフもある程度の型は同じ

以上Rに入っているデータで簡単にヒストグラムと箱ひげ図を作るという話題でした。

▼おすすめ商品!画像をクリック▼

一生使い続けたい商品・製品
ヒストグラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
鷺ノ宮らび
「Unishar-ユニシャー」編集長
ゲーム開発を手助けするメディア「Unishar-ユニシャー」の編集長です。「Rabbishar-ラビシャー」の運営もしています。
目次