シリコンバレー式とか、医者が教える「健康法」とか盲目的に信じるのはアウト

よく健康・食事系の本にあるのが

「医者が教える〇〇」
「管理栄養士が教える〇〇」とかが目につきます。

あと「シリコンバレー式」
「ハーバード式」とかもありますよね。

このタイトルつける理由は「興味を引くため」です。記事でも同じことがいえますね。興味を引くために「エンジニアが教えるプログラミングの勉強方法」とかのタイトルをクリックした経験があるでしょう。

で、「シリコンバレー式」とつけている本の「シリコンバレー式」というのは、「シリコンバレー」で働いていた経験があるだけとかあります。別にシリコンバレーで流行っているわけではないですよ。

ちょっと話がそれました。じゃあ、タイトルでひきつけるのは良くないか。そんなことはないと思います。結局は見られないと本を購入してもらえませんし、アクセス数も伸びないですからね。

自分がいいたいのは「シリコンバレー式とか医者が教えるから信頼できる情報だと思って、証拠がない情報を信じるべきではない」ということです。

ただその人に合った食事法なだけかもしれません。自分も一日2食ですが他の人にもあう食事法かはわかりません。そんなもんだと勝手に思ってます。

そんななか証拠(エビデンス)がある食事法を教えてくれる本を見つけました。その本の名前は「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」です。

▼「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」▼

目次

証拠(エビデンス)をしっかり教えてくれる

証拠がない健康情報って多いじゃないですか。テレビとか新聞とか。あ、本もひどいですよね。

軽くネットで健康系の本をアマゾンで検索してください。ひどいですよね。医者とタイトルにつけるか、一般的な常識が覆えるようなことを言い切って注目を集める本が多いです。

話がそれました。「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」では、著者の主観ではなく、証拠がある情報をお伝えしてくれます。

ただこの本の情報を鵜呑みにすることもおかしいかなって考えています。

なんとなく正しいと思ってる健康情報の認識を変えてくれる

① 炭水化物は健康に悪く、食べると太る。
② βカロテンやリコピンは健康に良い。
③ 果汁100%のフルーツジュースは健康に良い。

「イエス」と答えた人はぜひこの本を読んでほしい。きっと目からうろこが落ちるような発見があるだろう。

なんとなく①〜③を正しいと考えている人がいるだろう。ただこの情報が違っていることを教えてくれます。

自分の好きなものを食べて幸福度を高めてストレスを減らすのもありですよ

ネットの「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の記事を見てミスリードしたのか、実際に本を買って、ミスリードしたのかわかりませんが、見当はずれな意見が多くて面白いです。

健康的な食事ばかりして、人生が楽しくなくなったら、どうする。とか健康的な食事をしてストレスがたまって早くに天国にいってしまったらどうする。言葉をマイルドにしてるゴン。

当然ですけど、自分の好きなものを幸福度を高めるために食べて良いです。ただ健康に良くないという事実を知っておくことが大事です。

エビデンスがある健康に関する情報の「検索方法」をお伝えしてくれる

「健康に関する情報を調べたいけど、ネットや本の情報は怪しい」ということがありますよね。そこでこの本はエビデンスがある健康に関する情報の「検索方法」を伝えてくれます。

要するに「ググり方」を教えてくれます。この検索方法が非常に役立ちます。新しい情報を仕入れるためには、ネットも上手く使えないといけませんしね。

健康を気にしたくないから読むべき

ここまで色々いってきましたが、自分は健康を気にしたくないです。正直いって面倒なんです。だからこそ、健康に興味があるんです。

病気になって病院に行くとか、病気で寝たきりになるとか、ほんとに嫌だし手続きとか面倒だろうなーと思ってます。こんな理由で健康に興味があるんですよ笑。

そんなことが起こらないように、できるだけ早いうちから健康に気をつけようって思ってます。まあ病気になるときはなりますが、少しは自己管理で病気になるリスクは下げられるのでは?と考えています。

まとめ

  • 自分の幸福度を高めるために好きなものを食べるのはありだが、健康に良くない食品という認識を忘れない
  • 検索方法を伝えてくれる珍しい本
  • 健康に興味がないからこそ読むべき

▼「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」▼

▼おすすめ商品!画像をクリック▼

一生使い続けたい商品・製品
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
鷺ノ宮らび
「Unishar-ユニシャー」編集長
ゲーム開発を手助けするメディア「Unishar-ユニシャー」の編集長です。「Rabbishar-ラビシャー」の運営もしています。

コメント

コメントする

目次